愛媛県議会/録画中継

ホーム > インターネット議会中継 > 録画中継 > 第379回(令和4年6月)定例会 > 6月14日 武井 多佳子 (ネットワーク市民の窓)

第379回(令和4年6月)定例会

一般質問

6月14日 武井 多佳子 (ネットワーク市民の窓)

【ご注意】

  • 1.この議会中継は、愛媛県議会の公式記録ではありません。
  • 2.質問項目等は、当日、傍聴者に配布した資料です。
  • 3.議会中継を多数の方が同時にご覧になった場合等に、映像がうまく表示されない場合がありますのでご了承ください。
  • 4.議会中継は、ご覧になっている場所の通信環境に応じて、最適な速度で映像を配信するようになっていますが、より快適にご覧いただくためには、ブロード環境(ADSL回線以上)の視聴を推奨します。



質問項目等

1 気候危機・温暖化対策実行計画について
(1)県の事務事業における温室効果ガス削減目標への見解はどうか。
(2)意識改革に向けてどのような職員研修を行ってきたのか。また、現計画から事務事業編を独立させ、役割を明確にした推進体制とする必要がないか。
(3)2030年までの削減が急務とされる中、県管理施設への太陽光発電の導入について、可能性調査を早急に行うべきではないか。
(4)既存住宅の断熱リフォームについて、住生活基本計画の成果指標の達成のため、具体的な指針や県独自の助成制度も検討すべきと考えるがどうか。
(5)断熱リフォームは県民や事業者への啓発が重要であるが、例えば、必要性や具体的な方法を知ることができるワークショップなどを取り入れてはどうか。
(6)県内の電気自動車の普及状況と電気自動車カーシェアリング導入実証事業による効果はどうか。
(7)県として、経済産業省と四国電力に再エネ出力制御の中止を求めるべきではないか。

2 ジェンダー平等な社会について
(1)女性活躍について
ア 行政の都道府県別ジェンダーギャップ指数39位に対する知事の見解はどうか。また、改めて、県として、現状分析を行う考えはないのか。
イ 女性の課長職の管理職を2025年度末に16%とする数値目標を定めるべきと考えるがどうか。
ウ 改正地方公務員育児休業法により男性の育児休業が取得しやすくなったことを受け発出された総務大臣書簡に知事としてどう対応するのか。
(2)県として、女性差別撤廃条約選択議定書の批准の意義をどう考えるのか。また、理解が広がるように啓発や学習会等を行ってほしいと考えるがどうか。

3 性犯罪・性暴力対策の強化について
(1)政府による性犯罪・性暴力対策の強化の方針を受け、県はどのような対策強化を行っているのか。
(2)えひめ性暴力被害者支援センターひめここの現状はどうか。また、ワンストップ支援センターの増設を検討するべきと考えるがどうか。 
(3)若年層の性暴力被害予防月間をどう周知したのか。また、成人年齢引下げにより懸念される性被害への対策強化にどう取り組んでいるのか。
(4)教員による児童生徒性暴力防止への対策強化に今後どのように取り組むのか。

4 原子力規制委員長の発言を受けて、県として、伊方原発のリスクをどのように考えるのか。
  
5 新型コロナウイルス感染症への対策について
(1)県として、2年半のコロナ対策を検証してほしいと考えるがどうか。
(2)新型コロナウイルスの後遺症の症状やデータを紹介し、相談できる専門の医療機関を設ける等、きめ細かな対応をとるべきではないか。
(3)ワクチンの副反応について
ア 医薬品医療機器等法及び予防接種法に基づいて報告された直近の内訳はどうか。また、その方々に県としてどのような支援をしているのか。   
イ 県民への分かりやすい情報提供は重要であると考えるがどうか。  
ウ 避けようのない被害を救済するため、制度の改善を国に要望してほしいと考えるがどうか。 

6 サンパール観光株式会社の倒産について
(1)県は、サンパール観光株式会社の経営状況について、南レク株式会社にどのような意見を出してきたのか。
(2)サンパールグランドビジョン検討会での議論の詳細はどうか。
(3)南レク株式会社のサンパール観光株式会社への貸付及び債務保証の経緯と金額はどうか。
(4)県施設への影響をどう想定しているのか。また、跡地利用への関与など、今後どのような方針でこの問題に臨むのか。