愛媛県議会/録画中継

ホーム > インターネット議会中継 > 録画中継 > 第391回(令和7年2月)定例会 > 2月28日 鈴木 俊広 (自由民主党)

第391回(令和7年2月)定例会

代表質問

2月28日 鈴木 俊広 (自由民主党)

play-rounded-fill play-rounded-outline play-sharp-fill play-sharp-outline
pause-sharp-outline pause-sharp-fill pause-rounded-outline pause-rounded-fill
00:00

【ご注意】

  • 1.この議会中継は、愛媛県議会の公式記録ではありません。
  • 2.質問項目等は、当日、傍聴者に配布した資料です。
  • 3.議会中継を多数の方が同時にご覧になった場合等に、映像がうまく表示されない場合がありますのでご了承ください。
  • 4.議会中継は、ご覧になっている場所の通信環境に応じて、最適な速度で映像を配信するようになっていますが、より快適にご覧いただくためには、ブロード環境(ADSL回線以上)の視聴を推奨します。



質問項目等

1 地方創生の実現に向け、人口減少対策を今後どのように展開していくのか。

2 「こどもまんなか社会」の実現に向け、今後どのように取り組んでいくのか。
  
3 官民共創拠点の開設に向けて、今後どのように取り組んでいくのか。
  
4 Velo-city2027の誘致の意義をどのように捉え、開催に向けどう取り組んでいくのか。
  
5 インド経済交流ミッションの成果はどうか。また、ものづくり企業の海外展開支援に今後どのように取り組んでいくのか。
 
6 紅プリンセスの生産・販売に今後どのように取り組んでいくのか。
  
7 本県の公共土木施設において、国の5か年加速化対策等の活用による成果はどうか。また、今後の防災・減災対策にどう取り組んでいくのか。
  
8 県教育委員会では、国際的に活躍できるグローバル人材の育成にどう取り組んでいくのか。
  
9 今治病院の移転新築の方針を含め、今後の県立病院の運営について、どう取り組んでいくのか。