このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
文字拡大 大 中 小 配色変更 青色背景に文字が黄色 黄色背景に文字が黒色 黒色背景に文字が黄色 音声読み上げ Multilingual モバイル サイトマップ



本文ここから

議会中継

令和元年第2回(6月)定例会

一般質問

6月13日 雲峰 広行 (公明党議員団)

1 「電力の地産地消」について
(1)固定価格買い取り期間の満了時に電力の買い取り価格が大幅にダウンする場合、売電か、自家消費か、精査すべきではないか。
(2)削減された電力料金を基金として、省エネルギー施設、機器への購入、設置に対して助成をしてはどうか。
(3)市施設での再生可能エネルギーで、災害に強い自立・分散型のエネルギーシステムの構築を推進すべきではないか。
(4)「松山市低炭素社会づくり実行計画」の目標に対する現状と電力の地産地消などの取り組みについて  
2 「スポGOMI」の開催で環境美化意識の高揚を図ることについて
(1)本市における環境美化意識の高揚の事業及びその成果について
(2)以前開催された民間主催の「スポGOMI」の感想、評価について
(3)民間主催の開催への支援、また、本市主催で開催する可能性について
3 小学校の卒業式での袴着用について
(1)本市の小学校卒業式での女子児童の袴着用の実態について
(2)卒業式での袴着用について、どのように考えているのか。
(3)教育委員会として、卒業式での女子児童の袴着用について禁止もしくは自粛を呼びかけるなど、何らかの対策を講ずる考えはあるのか。
4 10年目を迎えた「地域おこし協力隊」ついて
(1)本市での地域おこし協力隊員の活動の評価の制度について
(2)任期期間中の退任者を出さないことについて
(3)協力隊員の着任後のフォローアップ体制はとれているのか。
(4)本市で起業型地域おこし協力隊員の募集をする考えはあるのか。
5 中島汽船の航路変更について
(1)中島汽船からの航路変更について、報告の有無、その時期及び理由を問う。
 また、本市からの「住民の意見を広く聴く」ことについて助言の有無を問う。
(2)航路変更について、理事者はどのように認識しているのか。
(3)航路変更について、短期間での方針決定について、どのように考えているのか。
(4)改めて中島で説明会などを開催して「住民の意見を広く聴く」ことについて  
6 本市のRPA(定型作業をロボットが自動化・効率化する技術)導入に向 けた取り組みについて
(1)RPA等先端技術の活用に向けて具体的にどのような効果を期待しているのか。
(2)民間との協働で、市民の個人情報の漏えいなどのセキュリティ上の問題はないのか。
(3)先端技術の取り組みは、本市職員の理解、協力、連携が重要だが、各部署の横断的な取り組みに対応したチームなどの体制が必要ではないか。
7 交差点付近、生活道路及び通学路における事故防止策について
(1)交差点付近の歩行者の安全に向けたハード整備及びソフト面の対策について
(2)幹線道路から生活道路、通学路に迂回する車両を減らすとともに、減速させるなどの安全対策について

ご注意

  • 多数の方が同時にご覧になった場合など、映像がうまく表示されない場合があります。その場合は、しばらく時間をあけて再度アクセスしてください。
  • この議会中継は、松山市議会の公式記録ではありません。
  • この議会中継は、ご覧になっている場所の通信環境に応じて、最適な速度で映像が配信されるようになっておりますが、より快適にご覧いただくためには、ブロードバンド環境での視聴を推薦します。
  • インターネット回線の速度や品質等につきましては、ご契約されているインターネットプロバイダにお問い合わせください。
本文ここまで

お問い合わせ

市議会事務局
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館5階
電話:089-948-6652
E-mail:gikai@city.matsuyama.ehime.jp




このページのトップに戻る

松山市役所

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6688(代表・24時間対応)
[開庁時間] 平日午前8時30分から午後5時まで(土日・祝日・年末年始を除く)
 ※施設・部署によっては異なる場合があります
[コールセンター(午前8時〜午後9時)] 電話:089-946-4894 ファクス:089-947-4894
Copyright © Matsuyama City All rights reserved.