このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
文字拡大 大 中 小 配色変更 青色背景に文字が黄色 黄色背景に文字が黒色 黒色背景に文字が黄色 音声読み上げ Multilingual モバイル サイトマップ



本文ここから

議会中継

令和2年第1回(3月)定例会

代表質問

2月27日 雲峰 広行 (公明党議員団)

1 新年度予算について
(1)本市の財政について
 ①新年度当初予算の主な歳入見込みについて
 ②社会保障の充実に伴う本市財政への影響について
(2)本市における債権管理について
 ①本市のこれまでの取り組みと成果について
  ア. 債権の大幅な縮減についてどのような取り組みを行ったのか。
  イ. 市税と国民健康保険料の未収金額と徴収率の推移について
  ウ. 平成30年度の全国中核市における徴収率の順位について
 ②強制徴収公債権である市税と保険料債権の一体徴収の徴収額と成果について
 ③債権管理適正化事業で新たに回収・整理を推進するとあるが、どのような人に、どのような事業を行うのか。

2 本市への移住促進について
(1)移住希望者への住宅の確保について
 ①今までの取り組みと成果について
 ②空き家を移住体験住宅として活用することについて
(2)移住希望者への仕事の確保について
 ①今までの取り組みと成果について
 ②島嶼部での特定地域づくり事業を推進する制度の活用について
(3)「2020年版若者世代が住みたい田舎部門」で全国第1位の西条市の取り組みについて
(4)移住希望者にもわかりやすいよう、移住窓口を一元化してはどうか。

3 市民の関心の高い施設建設の取り組みについて
(1)水族館建設構想について
 ①本市として今後どのように取り組む考えなのか、改めて伺う。
 ②新水族館の基本構想が重要だと思うが、考えを伺う。
(2)愚陀佛庵再建について
 ①土地所有者が再建を表明して3年、その後の再建への動きについて
 ②再建後の建物の活用について
 ③倒壊後、子規記念博物館友の会の募金活動で集まった募金額とその管理状況について
  また、それは再建に役立てられるのか。

4 総合窓口センターのリニューアル事業について
どのような「総合窓口」を目指して、どのようなリニューアルをするのか。

5 マイナンバーカード交付事務及び消費活性化事業について
(1)市民が手続をしやすくなるよう、マイナンバーカードの交付体制をどのように進めていくのか。
(2)令和2年度末の交付率は、どのくらいを想定しているのか。
(3)9月からの「マイナポイント事業」の周知などについて

6 姫ケ浜荘の指定管理について
(1)なぜ非公募であったのか。
(2)事業計画では、稼働率や重要な収支計画はどのようになっているのか。
(3)新年度事業は具体的にどのような内容なのか。
(4)卓越したノウハウ・経験を有する企業等との連携や市としての支援について、どのように考えているのか。

7 新たな「がん対策」について
(1)国保がん検診の無料化事業について
 ①がん検診の無料化に取り組む理由と、他の中核市の実施状況について
 ②がん検診の無料化事業の概要及び対象者数について
 ③個人の負担はどのくらい減るのか及び検診率の目標について
 ④がん検診の無料化を4年間とした理由について 
  また、令和6年度以降は実施しないのか。
 ⑤がん検診の無料化の市民への周知について
(2)若年層のがん患者に対する支援事業について
 ①若年者在宅ターミナルケア支援事業について
  ア. どのような助成が可能なのか。
  イ. 利用者数の見込みはどのように考えているのか。
  ウ. 新たな取り組みをどのように周知するのか。
 ②予防接種再接種助成金について
  ア. 助成制度の概要を伺う。
  イ. すべての接種を定期接種で行った場合の負担額はどのくらいになるのか。
  ウ. 全国のどのくらいの自治体で助成を行っているのか。

8 高齢者の保健事業と介護予防の一 体的推進事業について
(1)高齢者の保健事業と介護予防の一体的な取り組みの導入経緯について
(2)個別的支援及び通いの場への関与などにそれぞれの実施メニューがあるが、どのようなメニューに取り組むのか。
(3)どのような方を対象に取り組むのか。

9 災害による長期停電対策について
(1)電柱、電線に生い茂る樹木の事前伐採を実施することについて、どのように考えているのか。
(2)本市の無電柱化の取り組み状況と無電柱化を進めていく方針について
(3)停電時、EV(電気自動車)を活用して避難所などへ給電することについて、どのように考えているのか。
(4)「まつやまRe・再来館」の自立分散型エネルギーシステムの概要について

10 教育ICT環境の整備について
(1)学校ICT環境の整備で多額の財政負担が増えることによる他の教育関連事業への影響について、どのように考えているのか。
(2)限られた予算での学習用端末の選定について、どのように考えているのか。

ご注意

  • 多数の方が同時にご覧になった場合など、映像がうまく表示されない場合があります。その場合は、しばらく時間をあけて再度アクセスしてください。
  • この議会中継は、松山市議会の公式記録ではありません。
  • この議会中継は、ご覧になっている場所の通信環境に応じて、最適な速度で映像が配信されるようになっておりますが、より快適にご覧いただくためには、ブロードバンド環境での視聴を推薦します。
  • インターネット回線の速度や品質等につきましては、ご契約されているインターネットプロバイダにお問い合わせください。
本文ここまで

お問い合わせ

市議会事務局
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館5階
電話:089-948-6652
E-mail:gikai@city.matsuyama.ehime.jp




このページのトップに戻る

松山市役所

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6688(代表・24時間対応)
[開庁時間] 平日午前8時30分から午後5時まで(土日・祝日・年末年始を除く)
 ※施設・部署によっては異なる場合があります
[コールセンター(午前8時〜午後9時)] 電話:089-946-4894 ファクス:089-947-4894
Copyright © Matsuyama City All rights reserved.