このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
文字拡大 大 中 小 配色変更 青色背景に文字が黄色 黄色背景に文字が黒色 黒色背景に文字が黄色 音声読み上げ Multilingual モバイル サイトマップ



本文ここから

議会中継

令和2年第1回(3月)定例会

代表質問

2月28日 渡部 昭 (フロンティアまつやま)

1 温暖化について
(1)温暖化への取り組みについて
 ①温暖化に対する本市の考え方やその数値目標と具体的な対策について
 ②本市の小・中学校で、運動会を春に変更した学校はいくつあるのか。
  また、この変更についてどのように考えているのか。
 ③温暖化対策の一つとして、冷房設備を小・中学校へ設置しているが、その稼働状況と効果及び電気の使用量について
(2)温暖化による農業を中心とした第一次産業への影響について
 ①気候変動による温暖化について、最も影響を受けやすい第一次産業の農林水産業は、どのような分析をしているのか。
(3)産地への影響とその対策について
 ①本市のかんきつ栽培を含めた、温暖化対策としての「適応策・活用策」について
 ②温暖化対策としては、今後どのような作物を考えているのか。
 ③今後の温暖化対策の取り組みは、県や農協、大学など関係組織との連携も必要と考えるが、本市の考え方を伺う。
 ④本市農業指導センターにおける農作物の温暖化対策担当を配置すべきと考えるが、本市の考え方を伺う。
(4)松山産アボカドの産地づくりについて
 ①アボカドは、これからの温暖化による栽培適地の変化に立ち向かう品種の一つであることを明確にして、向こう10年間程度の栽培計画を作成し、アボカドの産地化を目指すべきと考えることに対し、本市の見解を伺う。
(5)浸水について
 ①土地改良区だけに責任を持たすのではなく、全市的にまたがる浸水対策としての計画的な取り組みが必要だと考えるが、その考えはあるのか。
 ②本市が管理する10の準用河川の氾濫について、備えはどのようになっているのか。
  また、国の「緊急浚渫推進事業」の活用なども含めた、令和2年度当初予算での取り組みを伺う。
 ③本市でも一定地域に一時的に集中して降るゲリラ的な降雨により、年によれば中山間地域の農道などへの被害が地域を限定し多発していると記憶しているが、この10年間の農林土木関連の降雨による申請件数の推移を伺う。

2 財政について
(1)当初予算の編成について
 ①税収の増と依存財源に頼る本市の予算編成における、当面の景気悪化が今後の本市財政へ与える影響の見通しについて
(2)地方税について
 ①10年間での歳入総額は約192億円の増だが、自主財源の地方税は約38億円しかふえていない。構成比については1.9ポイントと減っているが、その要因についてどのように分析しているか。
 ②歳入の中で最も重視しなければならない自主財源の構成率が、徐々に少なくなっていることについて、これからの財政運営に対する影響をどのように考えているか。
(3)納税義務者数について
 ①10年間で納税義務者がふえていることについて、どのように分析しているか。
  また、今後の推移の分析も伺う。
 ②平成21年・25年・30年の生産年齢人口の推移について
 ③人口減少と生産年齢人口の減少が、今後の本市の市税にどのような影響を与えるのか。
  また、その予測について
 ④平成26年度・30年度の個人市民税の非課税者の推移について
(4)地方交付税と地方債、臨時財政対策債について
 ①10年間における地方交付税の減少要因及び地方債と臨時財政対策債の累計額を含めた推移について
 ②令和2年度の地方交付税と臨時財政対策債をどの程度見込んでいるのか。
(5)実質単年度収支について
 ①実質単年度収支が悪化している要因と今後の見通し及び赤字解消に向けた考え方を伺う。

3 新型コロナウイルスに関連した人権差別について
(1)ハンセン病について
 ①差別意識の現状と啓発・教育の実施状況について
 ②その効果と今後の課題について
(2)同和問題について
 ①教育の観点から、同和問題への市民の認識や意識の変化、今後の課題及び対策について
(3)部落差別解消推進法について
 ①教育現場と行政現場において、公布後に組織、人員、予算、事業は増加したか。
 ②障害者差別解消法やヘイトスピーチ対策法において、公布後に組織、人員、予算、事業は増加したか。
(4)本市職員や教職員の人権に対する理解について
 ①理解度について
 ②積極的に人権関連の研修等に参加を希望する人数について
(5)エイズについて
 ①感染後、発症前より早期治療で発症を抑えられる病気であるが、発症をしてしまう患者がふえているのは、その背景に人間心理を無視した行政の対応に原因があるのではないか。

ご注意

  • 多数の方が同時にご覧になった場合など、映像がうまく表示されない場合があります。その場合は、しばらく時間をあけて再度アクセスしてください。
  • この議会中継は、松山市議会の公式記録ではありません。
  • この議会中継は、ご覧になっている場所の通信環境に応じて、最適な速度で映像が配信されるようになっておりますが、より快適にご覧いただくためには、ブロードバンド環境での視聴を推薦します。
  • インターネット回線の速度や品質等につきましては、ご契約されているインターネットプロバイダにお問い合わせください。
本文ここまで

お問い合わせ

市議会事務局
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館5階
電話:089-948-6652
E-mail:gikai@city.matsuyama.ehime.jp




このページのトップに戻る

松山市役所

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6688(代表・24時間対応)
[開庁時間] 平日午前8時30分から午後5時まで(土日・祝日・年末年始を除く)
 ※施設・部署によっては異なる場合があります
[コールセンター(午前8時〜午後9時)] 電話:089-946-4894 ファクス:089-947-4894
Copyright © Matsuyama City All rights reserved.