このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
文字拡大 大 中 小 配色変更 青色背景に文字が黄色 黄色背景に文字が黒色 黒色背景に文字が黄色 音声読み上げ Multilingual モバイル サイトマップ



本文ここから

議会中継

令和3年第4回(9月)定例会

一般質問

9月14日 山瀬 忠吉 (公明党議員団)

1 Wi-Fi環境の整備について
(1)緊急時の使用を目的としたWi-Fi環境を整えている学校や公民館は、何か所あるのか。
(2)Wi-Fi環境の整っていない避難所施設の災害時の対応は、どうするのか。
(3)松山フリーWi-Fiでは、1回登録してもつながらない問題はどのようになっているのか。
(4)本市では、Wi-Fiを使ったWeb会議や研修等は、月に何回開かれているのか。
(5)会議や研修には、モバイルWi-Fiを何台使用しているのか。
(6)本市の所有する施設にさらにWi-Fi環境を整えていくことについて、本市はどのように認識しているのか。
(7)公民館で、有料によるモバイルWi-Fiの貸し出しによってWi-Fiが使用できる施設を増やすことについてはどう考えるのか。

2 新型コロナウイルス感染症に対応する医療従事者及び関係者の精神的負担軽減について
(1)緊張を強いられる職場において、医療従事者や関係者の精神的負担の軽減は図られているのか。
(2)燃え尽き症候群を回避する手立てについて、本市はどのような対応をしているのか。
(3)自宅療養となった患者を重症化させない対応として、どのような取組をしているのか。
(4)重症化した場合、すぐに入院し治療を受けることはできるのか。
(5)親子が感染し入院を要する状況になった場合、親子を一緒に収容できる施設はあるのか。

3 太陽光発電について
(1)本市において新築戸建て住宅の6割に太陽光パネルを設置した場合、対象戸数は年間何戸か。
(2)国が示すZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)基準を満たす新築戸建てに適用される本市の補助金は最大でいくらか。
(3)既存の戸建て住宅に太陽光発電システムを設置する場合、太陽光発電システム設置補助金はいくらか。
(4)自治体の屋根貸しに対して本市はどのような見解を持っているのか。
(5)本市が所有する物件で屋根貸しの対象候補になる建物はどのくらいあるのか。
(6)脱炭素化のための太陽光発電、蓄電池の導入に関して、本市ではどのように取組を進めていくのか。

4 地域包括支援センターについて
(1)地域包括支援センターを12か所から13か所へ増やし、サブセンターも1か所から2か所へ増やすようにした背景について
(2)センターやサブセンターを増やすことになる令和4年度から6年度までの地域包括支援センター全体の専門職は、各年度で何人になるのか。
(3)本市として介護にかかわる就業人口の確保にどのように取り組んでいくのか。

5 ふるさと納税について
(1)ふるさと納税の過去3年間の実績として、寄附金額及び寄附件数の推移を問う。
(2)ふるさと納税はどのようなものに使われたのか。
(3)返礼品競争が激化することが予想される中で、本市ではどのような地場産品を取りそろえていくのか。

ご注意

  • 多数の方が同時にご覧になった場合など、映像がうまく表示されない場合があります。その場合は、しばらく時間をあけて再度アクセスしてください。
  • この議会中継は、松山市議会の公式記録ではありません。
  • この議会中継は、ご覧になっている場所の通信環境に応じて、最適な速度で映像が配信されるようになっておりますが、より快適にご覧いただくためには、ブロードバンド環境での視聴を推薦します。
  • インターネット回線の速度や品質等につきましては、ご契約されているインターネットプロバイダにお問い合わせください。
本文ここまで

お問い合わせ

市議会事務局
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館5階
電話:089-948-6652
E-mail:gikai@city.matsuyama.ehime.jp




このページのトップに戻る

松山市役所

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6688(代表・24時間対応)
[開庁時間] 平日午前8時30分から午後5時まで(土日・祝日・年末年始を除く)
 ※施設・部署によっては異なる場合があります
[コールセンター(午前8時〜午後9時)] 電話:089-946-4894 ファクス:089-947-4894
Copyright © Matsuyama City All rights reserved.