議会中継
令和4年第7回(12月)定例会
一般質問
12月22日 池本 俊英 (みらい松山)
1 企業版ふるさと納税について
(1)企業版ふるさと納税の状況について
①令和4年度以降、募集を追加した事業とその工夫について
②寄附募集における営業努力の取組について
③寄附件数と金額の目標、これまでの実績について
(2)企業版ふるさと納税の取組をより積極的に展開し、地方創生の充実・強化に成果を上げてはどうかと思うが、所見を問う。
2 松山市産後ケア事業について
(1)産後ケア事業のこれまでの利用実績と利用された方のサービス内容、具体的な成功事例について
(2)産後ケア事業を丁寧に市民に知らせる必要があると思うが、どのように取り組んでいくのか。
(3)愛媛県と連携して取り組む産後ケア事業について、どのような点を改善していきたいと考えているのか。
3 まつやま農林水産物ブランドの取組について
(1)デジタル社会に対応した流通販売の方法について
(2)新たなブランド産品の候補について
(3)まつやま農林水産物ブランドのブランド力を向上させるための今後の方向性について
4 市街地再開発事業について
(1)本市として初めての市街地再開発事業に、どのように関わり、進めようとしているのか。
(2)「湊町三丁目C街区地区」の都市計画決定から具体的にどのような支援を行ってきたのか。
また、今後、地権者・関係者にどのように対応していくのか。
さらに、都市計画決定時点でのスケジュール案と比較した場合、既に3年近く遅延しているが、その要因は何か。
(3)都市計画決定した「一番町一丁目・歩行町一丁目地区」、「湊町三丁目C街区地区」の事業が進まず頓挫しているのは、どういう理由によるものなのか。本市としてこの状況をどう認識し、今後、具体的にどのように打開しようとしているのか。
(4)湊町三丁目C街区地区のスケジュールに関して、本市はどのような見通しを持っているのか。
(5)地区内権利者の合意形成状況について
①どのような理由で、本市だけが組合設立認可時点で、廃道の全員同意が必要なのか。
②平成10年7月7日付の建設省通達と本市の廃道沿線地権者の全員同意は矛盾しているが、その整合性について本市はどのように考えているのか。
(6)市長公約に「国の都市再生緊急整備地域を活かし、市街地再開発事業など、民間主導の取組を支援する」とあるが、市内のどこを地域選定し、民間主導で進められている各再開発事業に対してどのような特例、緩和措置等を検討されるのか。
(7)令和5年度の事業推進について
①都市計画を決定した本市として、両地区の現状をどう受け止めているのか。
また、補助金を交付してまで進めてきた事業の今後の見通しと準備組合側との協議の内容も含めて問う。
②今後、事業が進まない場合、交付済みの補助金については、どう取り扱う規定となっているのか。
③湊町三丁目C街区地区の事業を民間任せにするのではなく、遅滞なく速やかに適切に進めていく責任があると思うが、どのように考えているのか。
④本市として来年度の事業推進及び支援体制について、どう考えているのか。
⑤来年度の予算編成について、国・県との協議の状況を問う。
ご注意
- 多数の方が同時にご覧になった場合など、映像がうまく表示されない場合があります。その場合は、しばらく時間をあけて再度アクセスしてください。
- この議会中継は、松山市議会の公式記録ではありません。
- この議会中継は、ご覧になっている場所の通信環境に応じて、最適な速度で映像が配信されるようになっておりますが、より快適にご覧いただくためには、ブロードバンド環境での視聴を推薦します。
- インターネット回線の速度や品質等につきましては、ご契約されているインターネットプロバイダにお問い合わせください。
お問い合わせ
市議会事務局
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館5階
電話:089-948-6652
E-mail:gikai@city.matsuyama.ehime.jp