このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
文字拡大 大 中 小 配色変更 青色背景に文字が黄色 黄色背景に文字が黒色 黒色背景に文字が黄色 音声読み上げ Multilingual モバイル サイトマップ



本文ここから

議会中継

平成29年第2回(6月)定例会

一般質問

6月26日 渡部 昭 (民進連合)

1 松山スマートシティ推進事業について
(1)松山スマートシティ推進事業のイメージについて問う。
(2)この事業には、昨年度360万円、今年度2,522万円の予算が計上されているが、事業への取り組みの経過と進捗状況について問う。
(3)化石燃料から再生エネルギーへと、各地区で知恵と力と資源を出し合い、新しいまちづくり施策が行われている。「松山スマートシティ推進事業」のこれからの事業展望を問う。
また、これからの「まちづくり」にこの事業をどのように関連付けていくのか問う。
(4)省エネ技術の活用について
①本市の施設や今後発注する新たな施設等へ、どのような省エネ技術を用い、従来と対比してどれだけの省エネ効果が得られているのか。
また、得ようとしているのか問う。

2 かんきつ栽培における「産地の維持」について
(1)「産地」について
①市場がイメージしている「産地」とは、どのようなものか問う。
(2)「産地」と言われるのに必要な伊予カンの面積、生産量及び価格について
①生産量及び面積はどの程度をイメージしているか。
②ここ数年、伊予カンの価格が安定していると言われているが、生産量と価格はどのようになっているか。
また、どのような分析をしているのか。
(3)産地としての生産量を確保するための就農について
①愛媛県果樹農業振興計画での栽培労働時間をもとにして、2015年の本市の「伊予カン・紅マドンナ・カラマンダリン・せとか」ごとの栽培にかかる就労時間と8時間労働を基準値においた日数及び就労人数を問う。
また、本市のかんきつ栽培の産地としての現場の現状とこれからの産地維持を目的とした就農についての考え方を問う。
(4)若者の農村移住や新規の参入を産地維持にどのように役立てるかについて
①産地が持続できるかどうかは、若手の就農にかかっている。今後、産地への若者移住や新規参入対策が必要になると考えるが、産地の維持に対する考え方を問う。
②産地へ新規就農として若者を呼び込むには、農地、農機具の確保など、新規就農に関する課題をサポートしなければならないことから、生活を維持するための収益確保を含めた受け入れ態勢についての見解を問う。

3 農地付き空き家の活用について
空き家の対策やUターン対策も含めて、農地付き空き家の農地取得のための農地下限面積については、今日の空き家の実態から、特例対応も必要と考えるが、見解を問う。

4 下宿学生の投票制限について
(1)親元に住民票を置く下宿学生は、選挙時に入場券が送られてくることから、投票できるとの認識を持つ有権者がほどんどである。しかし、本市では、昭和29年の最高裁判例に従って投票ができないこととなっているが、投票ができないのに入場券を送る理由について問う。
(2)親元に住民票を置く下宿学生は、本市に2,000人以上いると思われるが、制度上投票権がないことは、若者の政治意識の低下への対策や全ての人が投票しやすい環境づくりへの大きな壁になると思うが、見解を問う。

ご注意

  • 多数の方が同時にご覧になった場合など、映像がうまく表示されない場合があります。その場合は、しばらく時間をあけて再度アクセスしてください。
  • この議会中継は、松山市議会の公式記録ではありません。
  • この議会中継は、ご覧になっている場所の通信環境に応じて、最適な速度で映像が配信されるようになっておりますが、より快適にご覧いただくためには、ブロードバンド環境での視聴を推薦します。
  • インターネット回線の速度や品質等につきましては、ご契約されているインターネットプロバイダにお問い合わせください。
本文ここまで

お問い合わせ

市議会事務局
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館5階
電話:089-948-6652
E-mail:gikai@city.matsuyama.ehime.jp




このページのトップに戻る

松山市役所

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6688(代表・24時間対応)
[開庁時間] 平日午前8時30分から午後5時まで(土日・祝日・年末年始を除く)
 ※施設・部署によっては異なる場合があります
[コールセンター(午前8時〜午後9時)] 電話:089-946-4894 ファクス:089-947-4894
Copyright © Matsuyama City All rights reserved.