愛媛県議会/録画中継

ホーム > インターネット議会中継 > 録画中継 > 第366回(令和元年12月)定例会 > 12月3日 武井 多佳子 (ネットワーク市民の窓)

第366回(令和元年12月)定例会

一般質問

12月3日 武井 多佳子 (ネットワーク市民の窓)

【ご注意】

  • 1.この議会中継は、愛媛県議会の公式記録ではありません。
  • 2.質問項目等は、当日、傍聴者に配布した資料です。
  • 3.議会中継を多数の方が同時にご覧になった場合等に、映像がうまく表示されない場合がありますのでご了承ください。
  • 4.議会中継は、ご覧になっている場所の通信環境に応じて、最適な速度で映像を配信するようになっていますが、より快適にご覧いただくためには、ブロード環境(ADSL回線以上)の視聴を推奨します。



質問項目等

1 誤認逮捕について
(1)県民から具体的にどのような声が届いているのか。また、どう受け止めているのか。
(2)報告書を作成し、進捗状況は公表すべきと考えるがどうか。
(3)誤認逮捕をしても処分がない根拠は何か。
(4)県警は誤認逮捕した人に何について謝ったのか。

2 温暖化対策について
(1)深刻化する温暖化の影響についてどのような見解を持っているのか。
(2)本県も気候非常事態宣言をしてはどうか。

3 伊方原発について
(1)使用済みMOX燃料の処理、処分について、国の研究開発はどのような段階にあると認識しているのか。
(2)使用済みMOX燃料を搬出できる時期はいつ、どのような段階なのか。

4 県まじめ会議動画について
(1)それぞれのデータの出典元の数字の根拠は確認したのか。また、出典元を紹介すべきではないか。
(2)彼氏の有無や介護・看護時間の長さをまじめな県民性と結び付けるのは問題ではないか。また、動画配信は中止すべきと考えるがどうか。
(3)社会生活基本調査での介護・看護時間の長さは看過できないと考えるが、どのような認識を持っているのか。

5 男女共同参画の推進について
(1)被害防止の教育の必要性をどう認識しているのか。また、学校現場における取組みの現状と今後の取組みはどうか。
(2)ガイドラインは機能しているのか。また、庁内への周知は行われているのか。
(3)県内市町の女性職員登用にどのように取り組んできたのか。また、今後の取組み方はどうか。
(4)苦情等の処理について
ア これまでの苦情等の申し出件数とその内容、処理結果はどうか。
イ 男女共同参画推進委員制度を積極的に広報すべきと考えるがどうか。

6 公文書館の設置について、これまでどのような検討がされてきたのか。また、今後どのように進めていくのか。

7 動物と人間の共生について
(1)チラシやパンフレットで積極的に本県の殺処分の実態を知らせてはどうか。
(2)市町の実態に合わせた対策を市町と共に検討すべきと考えるがどうか。
(3)地域猫の現状と課題について
ア 地域猫活動の実施状況はどうか。
イ 地域猫活動の相談・支援の窓口を設置し、積極的に情報発信をしてほしいがどうか。
ウ 不妊去勢手術のための保護について、経験のあるボランティアに協力してもらう仕組みが必要と考えるがどうか。
エ 不妊去勢手術費用への助成を市町に働き掛けるとともに、県予算を増額して対象数を増やすべきと考えるがどうか。
(4)問題となっている多頭飼育の県内での状況はどうか。また、どのような対策を取っているのか。